松原耕二の噂・評判

松原耕二に関わる噂や評判、印象データをまとめています。

松原耕二に対する評価・印象は、1位 話題(65%)、2位 愛すべき(29%)、3位 賢い(3%)であると考えられます。(参考データポイント:192)

松原耕二の評判と印象

松原耕二の最近の投稿

沖縄取材2日目にしてようやく。やはりこれだなあ。 https://t.co/oAzJjN6BNH
Twitter

@wm_morita 懐かしいツーショットです!
けさの朝日新聞の天声人語でも紹介された、名護市在住の歌人、佐藤モニカさんの歌、すばらしい。前回の名護市長選の頃の日常を詠んだものだけど、いまこうして選挙が終わって読むと、市民たちの思いがありありと伝わってきます。 https://t.co/JHv3gmIhpI
佐藤モニカ「名護の地図」20首 | OKIRON
佐藤モニカは千葉県出身の歌人・小説家である。2013年から名護市在住。2014年に発表された連作「キャンベルスープ」は、同年の名護市長選挙の前後の日常を詠んだものである。今回、「キャンベルスープ」の作品と、その後の歌を含めて「名護の地図」20首として再構成してもらった。名護市長選挙が話題となっている今、同市在住の歌人がどのような歌を詠んできたのか、触れてもらえたら幸いである。なお、以下の作品はすべて佐藤モニカ『夏の領域』(本阿弥書店、2017年)からの引用となる。(屋良健一郎) 名護の地図(佐藤モニカ) 人の顔覚えず猫の顔ばかり覚えて名護の地図を描きゆく すぐ雨の降りだす土地は悲しみの多き土地とも言へるかもしれず 横長に灰色のフェンス続きゐて終はりさうでまだ終はらぬ話 屋敷壊しと言はるるデイゴいつの日か基地壊さむと囁き合へり 痛みを分かち合ひたし合へず合へざれば錫色の月浮かぶ沖縄 転がれるコルクを見ればこの今も誰か撃たるる戦場がある 酔ひ深き夫がそこのみ繰り返す沖縄を返せ沖縄を返せ 赤き粉噴きつつ螺子の傾きてもう耐へられずと泣いてゐるなり 夢の中であれど恐ろし次々に空の奥より兵士降り来て キャンベルの赤きスープに浮かびゐるアルファベットがYESと迫る ましろなるバスタオル干すわれわれは降参をしてゐるにあらずや どちらが勝つても悲しいものが残りさう 夫と連れ立ち投票へ行く スリッパの音のみ響く体育館投票はつね祈りに似たり ラジオより唐船ドーイ流れきて運転手少し体を揺らす 選挙終はりし町いつになくやつれたりハイビスカスの萎むのに似て 朝と夜を綴ぢ合はすごと鳴きてゐるイソヒヨドリの一筋の声 みんなみは明るくまぶしいだけでなしその濃き影をつくづくと見る 次々と仲間に鞄持たされて途方に暮るる生徒 沖縄 黒猫にヤマトと名付け呼ぶ度にわれの本土が振り向きゐるか 夕暮れの山はうるみて名護の町前世来世の桜も咲けり

辺野古移設に反対する稲嶺市長が敗れた名護市長選。論評は最小限にして、あえて取材した主要人物たちの言葉を紹介することで、選挙戦の本質を描けないか。そんな思いで書きました。上下2回の連載です。 https://t.co/CQuBKpOs5p
名護市長選挙、それぞれの言葉【上】 | OKIRON
「はいさいー、どうもです。名護市出身、具志堅っていいます」 投票日まで4日となった水曜の夜。現職の稲嶺進候補を応援する若者たちが集まる集会で、具志堅秀明さんが軽やかに話し始めた。

松原耕二のその他の投稿

RT @10IB7hvkZBWWOA8: TBSキャスター松原耕二さんが現場で拾った名護選挙語録の【下】。小泉進次郎議員、翁長知事らは何を語ったのか。 https://t.co/pk5WLeebZ0
名護市長選挙、それぞれの言葉【下】 | OKIRON
小泉進次郎議員の演説が始まる前から、制服を着た高校生が大勢集まっていた。場所は名護高校前の交差点、集まっていたのはもちろん名護高校の学生たちだ。

メディアはメダル、メダルと選手たちを追い詰めないでほしい。選手も金メダルを目指しますと、強張った顔で言わなくていい。全力でやれば結果はついてくるし、もし思い通り行かなくても、人生はまだまだ続く。オリンピックがすべてじゃない。
月刊「文藝春秋」にトランプ発言に揺れるエルサレムルポを書きました。エルサレムが抱える宗教的本質とは何か。そしてなぜ今回はパレスチナ人のインティファーダ(民衆蜂起)が起きないのか。この取材を通して「人間とは何者か」という問いを、これ… https://t.co/nIKwSfTzXN
Twitter
きのうまで2日間、米軍ヘリの部品が落ちたとみられる沖縄緑ヶ丘保育園の父母会が東京で訴えた。園の上空を飛ばないで。自分の子どもなら皆同じ思いを持つはず。日米で飛ばない合意をしているにも関わらず、なぜ守れないのか。日本政府が守ろうとし… https://t.co/oUY2Yj4UzI
Twitter
@CatNewsAgency 彼女たちが訴えているのは、ただひとつ。子どもがいる保育園の上を飛ばないでということだけ。これはすでに日米で合意ずみ。ちょっと飛行ルートをずらして合意したルートを守ってほしいということ。安全保障への意識… https://t.co/sIoJIYKkhT
Twitter
RT @10IB7hvkZBWWOA8: 沖縄国際大学非常勤講師の山本章子さんが、復帰後世代と復帰前世代という観点から選挙の投票行動を読み解きました。今秋の沖縄県知事選に向けての提言です。https://t.co/XuwNFNYxCC
「オール沖縄」と世代の断絶~沖縄県知事選へ向けて~ | OKIRON
名護市長選を控えた2017年12月、同市内で基地問題のシンポジウムを開催した、東京のシンクタンクの代表が、討論の中で「沖縄は最後の希望」だと発言した。

この原稿を書いたすぐあと、アメリカの学校で再び銃乱射が起きたというニュースが入ってきた。「フェイク時代の聞く技術」連載の18回目は、銃を推進する人々の「合い言葉」に注目。もっともらしい理屈こそ危険というお話です。 https://t.co/XhpyK5Vejo
第18回理屈はいつも人を騙す|生き抜くための”聞く技術”|webちくま
一見論理的に見える言葉こそ、やっかいだ  きょうはこの言葉を考えてみたいと思う。「銃は人を殺さない。人が人を殺すのだ」 この言葉を聞いて、みんなはどう思うだろうか。これだけを聞くと、確かにそうだと思う人もいるかもしれない。実際、銃が自分の意志で発砲するわけではなく、引き金を引くのは人間だからだ。 これはアメリカで銃に…

このところ五輪一色となった感があるけど、国会で大事なことが進行中です。働き方改革、その本質は何なのか。法案が目指す裁量労働制の拡大はサラリーマンたちに何をもたらすのか。すでに変化が起き始めている安部一強の、次の政治の潮流のキーワー… https://t.co/eFFqBBnbWZ
Twitter
@MakiharalaboPrj こちらこそ、ありがとうございました。いろいろ考える材料をいただきました。
RT @CybershotTad: 大杉漣さん、最近だと『シン・ゴジラ』の総理大臣役が印象深いです。あのハリのある声で「自衛隊の武器を国民に向けるわけにはいかない!」というセリフ。大杉さんだからあそこまで印象深いシーンになったんじゃないかなと思います。
裁量労働制の拡大はどんなプロセスをへて、今回の法案に盛り込まれたのか。政府は労政審で「おおむね妥当」という結果を得ている旨を繰り返していますが、実は労働側は「裁量労働制の拡大」には最後まで反対し続けていました。連合の神津会長が証言… https://t.co/hsGZb6cEoT
Twitter
RT @YSD0118: 「カーチャンに『習主席の任期のうちに絶対結婚しなさいよ』って言われてたけど、いまめっちゃ安心してるわw」という投稿とのこと。 https://t.co/E79kOgUNI5
Twitter

これが本当なら、財務省の倫理観は底が抜けている。文書を出す、出さないの議論はあっても、こっそり書きかえたらすべての前提が崩れてしまう。これを曖昧で終わらせたら、何でもありになってしまう。 https://t.co/W4LLFgr5Nm
森友文書、財務省が書き換えか 「特例」など文言消える:朝日新聞デジタル
 学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引の際に財務省が作成した決裁文書について、契約当時の文書の内容と、昨年2月の問題発覚後に国会議員らに開示した文書の内容に違いがあることがわかった。学園側との交…

観ながら米大統領選で取材したトランプハウスを思い出した。ペンシルバニア州の田舎町、白人支持者たちが集まっていた場所だ。疲れ具合といい、彼らと映画の登場人物がぴったりと重なって見えたのだ。ストーリーは静かで重いけれど、今も心に染みて… https://t.co/itjHid9Acz
Twitter
RT @amonmiyamoto: 【インタビュー】宮本亜門さんと沖縄【下】 マスコミは単色にしたいんじゃないんですか。記事としてはそのほうが書きやすいから。ただ、本土マスコミが沖縄の基地被害をどう取り上げようと、沖縄と本土の間にズレや誤解は払しょくできないと思います。| ht…
RT @10IB7hvkZBWWOA8: 「沖縄ヘイト」はなぜ近年、急速に広まったのか。日本大学准教授の米倉律さんに、ゼミ生たちが沖縄と東京で調べ、考えたジャーナリズム研究の軌跡を報告していただきます! 二回シリーズです。 https://t.co/3xpZOjtOPm
東京の大学生が"沖縄ヘイト"問題を考える【上】 | OKIRON
ジャーナリズムやメディアを扱う新聞学科に所属する私のゼミナールでは、今年度の3年生のテーマを「沖縄ヘイトとジャーナリズム」とした。2017年夏には5泊6日のフィールドワークを沖縄で実施、秋以降には

RT @marei_de_pon: 1/7(日)の21時から放送のBS-TBS『外国人記者は見た+』新年SP:2018年将来予測特集に、ドイツ代表として出演します。https://t.co/fs2AP8U37j 混迷と分裂、怒りと本音吐露が多角的に進行する現代世界を読み解く「カ…
外国人記者は見た+日本inザ・ワールド
bstbs番組「外国人記者は見た+ 日本inザ・ワールド」では毎週日本在住の外国人記者を招いて様々な角度から日本についての討論を行う番組。司会はパトリックハーランと出水麻衣。毎週日曜日22時から22時54分までの生番組
RT @10IB7hvkZBWWOA8: 注目を集めた「ニュース女子」沖縄基地問題特集に対するBPO意見。放送の質を守る「砦」を崩してはならない、とのメッセージは強く響いた。この問題に正面から向き合ってきたMBSディレクターの斉加尚代さんに、本質を読み解いていただきました。【上…
5年前、捨てられ保護されていた君と出会った。毛もボサボサ、不安そうな目をしていたよなあ。きょうから6年目、よろしくね。 #保護犬 #殺処分ゼロ https://t.co/y72p8ywhLU
Twitter

きょうから6年目、よろしくね! #保護犬 #殺処分ゼロ https://t.co/oHOj4FWTkN
Twitter

2002年に起きた自爆テロ。イスラエル人の被害者もパレスチナ人のテロ犯も少女。ドキュメンタリーで母親が対話を試みるのですが、そのわかりあえなさが心に突き刺さっていました。それから10年、どうしても話を聞きたくて難民キャンプに母親を… https://t.co/BjsoG0aSs4
Twitter
ジョージ・オーウェルの小説『1984』。今の日本はこの1984の世界に近づいていないと誰に言えるだろう。連載16回目、言い換え語の危険性について書きました。タイトルは「2018、そして1984」。 https://t.co/kfJJtLn1tB
第16回2018、そして1984|生き抜くための”聞く技術”|webちくま
重い歴史を背負う「言い換え語」 きょうは古くて新しい話をしようと思う。 「8月15日は何の日ですか」と訊かれたら、どう答えるだろう。ほとんどの人は、「終戦の日」と言うだろう。ぼくだってそうだ。日本にとって戦争が終わったのは、アメリカの戦艦ミズーリ号で降伏文書に調印した日、つまり9月2日だよ、なんて野暮なことは言わない…

RT @amonmiyamoto: RT Tokyo Zeroのメンバーが要望書を提出して来ました。/ 幼い犬猫、販売禁止延長を 著名人らが環境相に要望 - 産経ニュース https://t.co/Am2D3abPDx @Sankei_newsさんから
幼い犬猫、販売禁止延長を 著名人らが環境相に要望 - 産経ニュース
ペットショップで販売される犬や猫が幼すぎると成育に悪影響を及ぼすとして、「東京を動物福祉先進都市に」と訴える著名人らのグループが17日、販売禁止期間を欧米並みの…

RT @tako_ashi: 雪と年齡 0〜9歳:うれしくて死にそう。 10代:最高。雪玉投げまくる。 20代:うれしいけど翌日の汚れた雪は勘弁かな 30代:降り始めだけちょっとときめく 40代:憂鬱 50代:前日の予報の段階で憂鬱 60代:外出したくない 70代:窓の外すら見…
RT @all_nations2: これ以上楽しそうな犬を僕は知らない https://t.co/hGq8a1wAf2
Twitter

取材や原稿に追われ続けた1ヶ月、湯につかりながら久しぶりに小説を手に取る至福の時間。いい物語はいつも自分の心持ちをリセットしてくれる。

松原耕二の基本情報

松原 耕二(まつばら こうじ、1960年8月12日 - )は、TBSテレビ記者。 ニュースキャスター。日本の作家。

1960年生JNNの特派員TBSの人物日本のニュースキャスター早稲田大学出身の人物福岡県出身の人物活発

「今」誰かが見てる噂